2009年11月06日

デイサービス たけのこ

和歌山県内でもたくさん設立されているNPO法人による介護保険事業所。各事業所ごとに創意工夫や設立の経過は異なりますが、スタッフSがユニークだなーと思っているのが白浜町にあるNPO法人たけのこ。法人設立の時からお手伝いさせていただきながら、なかなか現場にお伺いできず、だったのですが、ようやく機会をみつけて取材に行ってきました!


白浜町堅田にあります一軒家を借りて事業をおこなっています。認知症の方を受け入れています。


もともとは12年前に白浜町の敬老会で寸劇をやろう!という話が持ち上がり、その寸劇に関わったメンバーが「劇団たけのこ」を結成。それ以降、白浜町を中心に老人施設や地区会館などでボランティア公演をおこなうようになりました。
小さな町ですから演じているスタッフの知人が観客にいたり、公演を重ねるうちに観客のみなさんと顔見知りになったり、とアットホームで爆笑を誘う演劇を披露してきました。なかには「振り込め詐欺」防止のメッセージを込めた演劇なども。

そんな公演を続けるなかで、年老いても、認知症になっても、地域で安心して暮らせる社会づくりが必要ではないか、という想いが劇団のスタッフのなかで芽生え始めました。幸い、介護保険制度に明るいスタッフが多かったこと、またスタッフ間の長年の信頼関係があったことから、想いを共有し、一気に事業化に向けて動き始めました。

はじめは小規模多機能事業所を目指したものの、費用面で断念。資本金が不要で少ない資本でも事業が開始できるNPO法人とし、デイサービスを始めることにしました。

一軒家を借用できることになった後も備品はほとんどがスタッフのネットワークで集めたもの。地域のほかのNPOの支援もあったといいます。それこそ、長年の演劇活動で培ったネットワークが活きたのでしょうね。
今年は、赤い羽根共同募金の助成金を活かして防災道具を購入し、地域住民の避難場所として活用できるようにしたほか、防災訓練を地域のみなさんと実施し、救助方法やα米などの防災食の試食などをおこなったそうです。地域と一体となりながら、お年寄りのケアをされている様子がうかがえます。

ちなみに、デイサービスを開始したいまでもボランティア公演は継続されています。デイサービス事業をしながら演劇活動ってできるの?と疑問に思っていたのですが、今日のお話しを聞いて納得しました。その秘密は・・・せっかくなのでここでは伏せておきますね(笑)


インタビューの間も絶えず笑いに包まれたわけですが、年を重ねても慣れ親しんだ地域でゆったりと過ごせる地域社会づくりに少しでも寄与したい、という想いはスタッフのみなさんが共有されており、このような熱意のあるみなさんによる、このようなアットホームな事業所が各地にできるとどんなに豊かな地域になるだろう、と思わされた取材でした。  


Posted by SV支援センター at 18:28Comments(0)和歌山県内の事例

2009年10月30日

10月25日 Mi・Kumano英語ガイド養成講座

10月25日、昨年度の社会起業ビジネスプランコンテストで助成金を獲得されたNPO法人Mi・Kumanoが実施している英語ガイド養成講座に同行してきました!


スタートは発心門王子。ここから本宮大社までの約7kmの道のりです。


今回はオーストラリアからハネムーンで偶然来日していたカップルも飛び入り参加。
約20名で出発。


熊野の位置を地図を使って説明。大辺路・中辺路・小辺路・大峰奥駆道・伊勢路の5ルートがあることを英語で説明。
これからの主要スポットでもすべて英語で案内がありました。
英語に自信のないわたしでも、手元の資料のおかげで概ね理解ができました(^^;;


ところどころ集落内を歩いていきます。
地元の方のおもてなしが感じられる暖かい地区です。


果無山脈。見事な景色が随所に広がります。
こうした景色の説明もすべて英語でなされました。


最後の一踏ん張りです。
石畳の説明ももちろん英語。「熊野川から運んできたんですよ、信じられないでしょう!」とのこと。


英語でガイドをしていることを聞きつけて、なんと途中でスペインからの観光客の方が合流。
これから小辺路を歩きに行くとか!がんばってくださいね(^^)

今回の講座では、和歌山県内だけではなく、大阪や三重などからも参加者がいて、それぞれが高いモチベーションで英語ガイドになるよう頑張って取り組まれているようすがうかがえました。
今後も定期的にガイド研修を重ねて、外国人向けガイドの育成に努めていく計画だそうです。  


Posted by SV支援センター at 17:40Comments(0)和歌山県内の事例

2009年04月02日

チャッカプレスに掲載されました

 田辺市を中心に配布されているフリーペーパー「チャッカプレス」の3月27日発行号の「チャッカインタビュー」にて、コミュニティビジネスとして熊野地域の「榊」を全国発信を通した地元の雇用・就労拡大と中山間地域の保全などの活動を展開しているNPO法人熊野ワールドさんと、社会起業家支援センターの立場からわかやまNPOセンターのスタッフSとの対談記事が掲載されましたのでご紹介します。

 クリックすると拡大表示します ↓
記事  


Posted by SV支援センター at 12:45Comments(0)和歌山県内の事例

2009年03月28日

トワイライト・シュフ・シェフ


 JR海南駅前でコミュニティ・レストラン「シュフ・シェフ」を毎月2日、日中に展開されている「子育て・あそびサポート“ぱお”」さんが、はじめて夜に「シュフ・シェフ」を開きました。その名も「トワイライト・シュフ・シェフ」。スタッフSがおうかがいしてきました。

 20名分の予約はすべて埋まってしまいましたが、夜ということでアルコールも登場。酒の肴にぴったりな料理も出て、居酒屋さながら?!


 スタッフSはこのあと別の打合せもあって残念ながらアルコールはお預けicon11

 でも4月からもトワイライト・シュフ・シェフは続くそうです。
 こういったところからまちづくりのヒントもたくさん生まれてくるかもしれませんね(^^)  


Posted by SV支援センター at 13:18Comments(0)和歌山県内の事例

2008年02月21日

南紀の美味しい農産物

☆有限会社 熊野鼓動☆
「自家農園で取れた食材を使用したまごころ商品」



湯峰、川湯、渡瀬という三つの温泉に恵まれた本宮町。
古くから多くの人が癒しを求めてこの地を訪れてきました。
そんな熊野地方で取れた食材を中心に使用することにこだわり、小さな工場で真心込めて作り上げた商品です。
あなたも温かい心に触れてみませんか。

★商品紹介
紫蘇ジュース、ぽん酢・柚子酢、熊野梅、熊野番茶、みそ


  


Posted by SV支援センター at 18:52Comments(0)和歌山県内の事例

2008年02月19日

昔食べた懐かしいもの、この味は…

☆和歌山高齢者生活協同組合 友の会製塩部☆
「昔食べた懐かしいもの」「自然のもの」「身体にやさしいもの」をモットーに!



和歌山高齢者生活協同組合 友の会製塩部の作った塩とにがりは
「沖の暗いのに白帆が見える。あれは紀ノ国みかん船」
と歌われた紀ノ国屋文左衛門が荒波を押して江戸へ出港した、紀州下津港の先の清い海水を汲み上げ、天日と塩釜で炊き上げて生まれたものです(^▽^*)

高齢者の生き甲斐として上の言葉をモットーに作った塩は特別な味わい。
自然の海水を濃縮したものだから、現代人に不足しがちな必須の成分を多く含んでいます☆
自然から生まれた塩、あなたも身体のために試してみませんか?

  


Posted by SV支援センター at 14:30Comments(0)和歌山県内の事例