2009年08月20日
社会起業交流会 有田・田辺会場開催!
近畿ソーシャルビジネスネットワーキングとの連携で、9月12日は午後に湯浅町内、夕方に田辺市・秋津野ガルテンで開催します。
有田会場
9月12日(土)13:00、JRきのくに線湯浅駅集合(15:00解散予定)
講師:谷中 敬治さん(湯浅町商工会事務局長)
12年前からさまざまな住民参加型組織の取り組みを実施。古い町並みを活かした「身の丈にあった手作りのまちづくり戦略」を展開しています。実際に湯浅町の町並みを歩きながら、取り組みについてうかがいます。
田辺会場
9月12日(土)16:00~19:00 秋津野ガルテン
講師:玉井 常貴さん(農業法人株式会社秋津野 代表取締役副社長)
コーディネーター:出口 竜也さん(和歌山大学観光学部教授)
コメンテーター:大室 悦賀さん(京都産業大学経営学部 ソーシャル・マネジメント学科准教授)
「全国ソーシャルビジネス55選」にも選ばれた秋津野ガルテン。そして、過疎・高齢化が進む和歌山県南部で豊かな自然・農産物を活かして進められている様々な社会起業の事例をうかがいながら「地域」づくりについて議論を深めます。
参加費:1会場につき1,000円(資料代等として)。
定員:通しのバスツアーの参加者数により増減します。お問い合わせ下さい。
〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12
紀州まちづくりセンター 内
TEL・FAX 073-425-1113
電子メール cb@wnc.jp <@を半角にしてお送りください>
12日から13日にかけて通しのバスツアー参加も受付中。詳細はこちら。
有田会場
9月12日(土)13:00、JRきのくに線湯浅駅集合(15:00解散予定)
講師:谷中 敬治さん(湯浅町商工会事務局長)
12年前からさまざまな住民参加型組織の取り組みを実施。古い町並みを活かした「身の丈にあった手作りのまちづくり戦略」を展開しています。実際に湯浅町の町並みを歩きながら、取り組みについてうかがいます。
田辺会場
9月12日(土)16:00~19:00 秋津野ガルテン
講師:玉井 常貴さん(農業法人株式会社秋津野 代表取締役副社長)
コーディネーター:出口 竜也さん(和歌山大学観光学部教授)
コメンテーター:大室 悦賀さん(京都産業大学経営学部 ソーシャル・マネジメント学科准教授)
「全国ソーシャルビジネス55選」にも選ばれた秋津野ガルテン。そして、過疎・高齢化が進む和歌山県南部で豊かな自然・農産物を活かして進められている様々な社会起業の事例をうかがいながら「地域」づくりについて議論を深めます。
参加費:1会場につき1,000円(資料代等として)。
定員:通しのバスツアーの参加者数により増減します。お問い合わせ下さい。
〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12
紀州まちづくりセンター 内
TEL・FAX 073-425-1113
電子メール cb@wnc.jp <@を半角にしてお送りください>
12日から13日にかけて通しのバスツアー参加も受付中。詳細はこちら。