2007年12月28日

来年からみその商店街へ

コミュニティビジネス支援センターわかやまは、来年1月15日より、拠点をみその商店街へ移すことになりました。新たに設置する「紀州まちづくりセンター」(愛称:きません?)内に本部を移転します。
和歌山駅から徒歩3分の立地にあり、平面なので気軽にお寄りいただくことができます。

2月中旬には「コミュニティビジネスウィーク」(仮称)と称して、事業者間の交流会や起業セミナー、ワークショップの開催を予定しています。お楽しみに。

【移転先】
〒640-8331 和歌山市美園町5丁目6-12 地図
紀州まちづくりセンター内
電話:073-424-2223(わかやまNPOセンターへ繋がります。こちらで予約をお受けします)
メール cb@wnc.jp
受付時間:水曜・土曜を除く13:30~19:30(祝祭日・年末年始は休み)
※事前予約をお願いいたします。事前予約を頂ければ上記時間外でも対応可能です。  


Posted by SV支援センター at 22:41Comments(0)全般

2007年12月28日

地球環境基金募集

「地球環境基金」は、民間団体(NGO)による環境保全活動への資金の助成その他の支援を行い、環境保全に向けた国民的運動の展開を図ることを目的として1993年5月に創設されました。
 来年度の募集要項が決定されましたので、お知らせします。

募集期間
2008年1月4日(金)~2008年1月25日(金)(必着)

助成の対象となる団体
(1)財団法人若しくは社団法人又はこれに準ずる非営利法人((2)に該当するものは除く。)
(2)特定非営利活動法人
(3)法人格を有していない民間団体で一定の要件を満たすもの

助成の対象となる活動
 民間団体が行う環境保全に資する活動で、次のいずれかに該当するものです。
 イ 国内に主たる事務所を有する民間団体による開発途上地域における環境の保全を図るための活動
 ロ 海外に主たる事務所を有する民間団体による開発途上地域における環境の保全を図るための活動
 ハ 国内に主たる事務所を有する民間団体による国内における環境の保全を図るための活

 ※当基金以外の国又は国の機関から補助・助成等を受ける活動等は除かれます。

一般助成、発展助成、特別助成の3種類あります。

詳細は、環境再生保全機構Webページから、地球環境基金のページをご覧下さい。応募要項・用紙のダウンロードもできます。   


Posted by SV支援センター at 16:24Comments(0)助成金情報

2007年12月26日

伝えるコツを身につけよう NPO広報スキルアップセミナー

 NPO広報力向上委員会では、「うまく伝える」ということがきっかけになって、日本のさまざまなNPOの活動が、もっと広がったり、盛り上がったりすることを願って、広報力やコミュニケーション力をアップさせるためのヒントをまとめた冊子「伝えるコツ」を作成しました。
 このセミナーでは、その冊子を使い、NPOの広報の支援に関わるスタッフの支援する力の向上を期待した、広報力アップのトレーニングを実施します。
 NPOの広報力の向上のためには、そのNPOに関わるみんなが意識を共有し、議論をすることも必要です。このセミナーでは、その場だけではなく、持って帰ってできるトレーニングを意識しています。ぜひご参加ください。

■ 日時:2008年1月27日(日) 10:00~17:30
■ 場所:和歌山市民会館 第1練習室

■ 定員:50名(先着順)
■ 参加費:2,000円(資料代など)
   (わかやまNPOセンターをはじめ関西のNPO支援センター会員、日本NPOセンター正会員は1,000円)
■ 主催:NPO広報力向上委員会
■ 協力:特定非営利活動法人 わかやまNPOセンター、特定非営利活動法人 日本NPOセンター

■ プログラム ※タイムテーブルは変更になることがあります。
10:00~15:10 「伝えるコツをやってみよう」 講師:鶴保 正明 氏
 (株式会社電通 第5クリエーティブディレクション局クリエーティブディレクター)
 冊子「伝えるコツ」を使い、事例をおりまぜながら、広報に必要なヒントと「伝えるコツ」の活用の仕方について、お昼をはさんで、基礎編、実践編に分けて、じっくりと解説します。

15:20~17:30 「NPOの広報物から学ぼう」
 コメント:鶴保 正明 氏(株式会社電通)
 進行:田尻 佳史(特定非営利活動法人日本NPOセンター)
 ご参加のNPOのチラシやパンフレットなどを用いて、講師からのコメントを中心に発信物づくりのポイントを学びます。

■ コメントご希望の方へ
 「NPOの広報物から学ぼう」で、講師からのコメントを希望される団体は、広報物の事前送付が必要になりますので、1月10 日(木)までに参加申込みをお願いします。広報物の送付方法については、お申込み受付後、参加申込受付証の送付時にお知らせいたします。

 詳細チラシ(申し込み書兼用)はこちらからダウンロードください(PDF・175kb)。   


Posted by SV支援センター at 17:49Comments(0)和歌山講座情報

2007年12月11日

学生ベンチャーを応援!

「和歌山県大学発ベンチャー補助金」の募集の募集が始まりました!

学生で社会企業をしてみたい!社長になってみたい!アイデアはあるがカネがないなど、さまざまな悩みを持っている若者に効く補助金だと思います。

CB支援センターでも、応援します!!

(下記、わかやま県政ニュースから転送)
=====

1 目 的
 新規創業を促進し県内産業の活性化を図るため、大学の研究シーズを活かし、県内で創業しようとする大学等の学生又は研究者、大学関係者の研究成果を活用して、県内で1年以内に株式会社を設立した方(設立時の資本の額が300万円未満(特例有限会社を含む。))に、創業等に必要な資金の一部を補助します。

2 募集期間
 平成19年12月5日(水)から平成19年12月20日(木)まで(必着)

3 応募方法
 所定の事業計画書に記入の上、和歌山県産業支援課に持参、郵送又は電子メールで提出ください。事業計画書は、産業支援課において用意しています。また、和歌山県のホームページからダウンロードが可能です。
  http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/061000/daigaku/daigaku.html
 
4 審 査
 ①提出いただいた事業計画書をもとに、ヒアリングによる事前審査を実施します。
 ②ヒアリングによる事前審査を通過した方には、申請書を提出いただきます。
 ③提出いただいた申請書をもとに、審査会による審査の上、補助金交付先を決定します。

5 その他
 (1)補助金の内容は産業支援課のホームページでご確認ください
     http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/061000/daigaku/daigaku.html 
 (2)補助金の交付決定は、1月下旬頃を予定しています。


6 提出先・問い合わせ先
  和歌山県商工観光労働部商工政策局 産業支援課 新事業支援班
   〒640-8227 和歌山市西汀丁26 和歌山県経済センター4階
   TEL 073-435-2567
   FAX 073-424-1199
   E-mail:e0610001@pref.wakayama.lg.jp  


Posted by SV支援センター at 19:38Comments(0)助成金情報

2007年12月07日

地域課題の解決に挑む団体マップ

和歌山県内で地域課題の解決に挑んでいる団体さんをマップにしました。
これは、2005年、2006年、2007年度の「和歌山県コミュニティビジネスモデル創出支援事業」の団体さんをまとめたものです。

一覧で見ると、県内で多様な活動をされていることがわかります。

モデル事業には応募しなかったけど、こんな活動しているよ~、という情報がありましたら、別途まとめていきたいと思っております。情報がありましたら、是非お知らせ下さい。

2005年度マップ
"

2006年度マップ


2007年度マップ



コミュニティビジネス支援センターわかやま
 〒640-8215 和歌山市橋丁23 N4ビル3階
  電話:073-424-2223 FAX:073-423-8355
  メール: cb@wnc.jp


  


Posted by SV支援センター at 10:50Comments(0)県CBモデル創出支援事業者

2007年12月05日

NPOの事業・経営戦略相談会

11月25日に「NPO事業・経営戦略」の相談会を実施いたしました。
当日は3団体の方にお越しいただきました。
時間の関係で1団体30分程度しか相談を出来ませんでした。
お越しいただいた団体の皆様、ありがとうございました。

相談の内容を記すことは出来ませんが、3団体とも角度の違う相談内容でした。
団体さんの悩みや疑問にきめ細かく対応するためには、マンツーマンの相談機会が重要であると再認識した次第です。
また、センターに対しての大きな宿題も頂きました。

支援センターでは今年度、専門家の相談派遣事業を行っておりますので、希望されます団体の皆様は是非ご連絡ください。

  


Posted by SV支援センター at 14:49Comments(0)主催事業